今年2020年に、連載開始から 50周年を迎えた国民的アニメ『ドラえもん』。
様々な記念企画が進行している中、
映画 40作品目となる「ドラえもん のび太の新恐竜」に先駆けて
現在、Amazonプライムビデオにて『映画ドラえもん』の
旧作 38作品が無料動画配信中となっている。
※「のび太の恐竜」から「のび太の宝島」まで。
そこで今回は、ドラえもん【新・のび太の日本誕生】に注目して
“動画配信サービス” や “ DVD ”、
“主題歌” や “ ゲーム ”、“原作本” などを
調査してみたのでご紹介いたします。
※いち早く内容を知りたい方は「目次」より読み飛ばして下さい。
映画ドラえもん【新・のび太の日本誕生】とは?概要をおさらい!

映画ドラえもん『新・のび太の日本誕生』は、1989年3月11日に公開された
ドラえもんの映画作品である「のび太の日本誕生」のリメイク作品。
映画ドラえもんでは、歴代で最多の “観客動員数420万人” を記録した、映画10周年記念作品『ドラえもん のび太の日本誕生』のリメイク作。
平成元年に旧作が公開され、リメイク版は平成28年公開と、平成時代の内に “旧とリメイク” が公開されたのはこの「のび太の日本誕生」のみである。
旧作時代から様々なゲームの題材として取り扱われるなど、
“完成度”、“人気” ともに高い評価を得ている作品である!!
本作では、ラストバトルが変更されており “ドラえもん VS ギガゾンビ” の直接対決がしっかり描かれていたり、
途中でドラえもん達と逸れてしまった “のび太” が自分の力で乗り越えようとするなど、これまでの作品と少し違った
“自力で困難に立ち向かう” 姿が描かれている。
映画ドラえもん【新・のび太の日本誕生】のあらすじ
家でも学校でも叱られてばかりの「のび太」は家出を決意し、自分の思い通りになる土地を探しに出る。が、どこもかしこも私有地か国有地が見当たらない。
最初はのび太をバカにした「ドラえもん」や「しずかちゃん」、「ジャイアン」、「スネ夫」の4人も、それぞれの理由で家出してしまう。
ところが、どこもかしこも私有地か国有地で思い通りになる場所など見当たらず、行くところもなく途方に暮れていた。
それならば、人間が誰も住んでいない旧石器時代(7万年前)の日本へ行こうと思い立ち、史上最大の家出へと出発するのだが、
そこでは “ヒカリ族” が、凶暴な “クラヤミ族と精霊王ギガゾンビ” の襲撃を受けていた!
ドラえもんたちは捕われたヒカリ族を救出するため、力を合わせて中国大陸へ向かうことを決意する!!
ハラハラドキドキとした展開が魅力的な “冒険の王道” ともいえる物語!!
旧作を観た方でも、新たな感覚で楽しめるようになっているのも本作の魅力!!
『新・のび太の日本誕生』の声優やスタッフ一覧
『新・のび太の日本誕生』の主な声優さんです。
ドラえもん :水田わさび
のび太 :大原めぐみ
ジャイアン :木村昴
スネ夫 :関智一
しずか :かかずゆみ
ママ :三石琴乃
パパ :松本保典
ククル :白石涼子
タジカラ :石井康嗣
ギガゾンビ :大塚芳忠
ツチダマ :家中宏
クラヤミ族 :棚橋弘至
:真壁刀義
:小島よしお

本作では、お笑い芸人の“小島よしお”さんや、
プロレスラーの“棚橋弘至”さん“真壁刀義”さんが
ゲスト声優として登場します!!
『新・のび太の日本誕生』の主なスタッフです。
原作 :藤子・F・不二雄
脚本 :八鍬新之介
総監督 :丸山宏一
美術監督 :清水としゆき
撮影監督 :末弘孝史
編集 :小島俊彦
録音監督 :田中章喜
効果 :糸川幸良
音楽 :沢田完
監督/絵コンテ:八鍬新之介

本作の監督を務めた“八鍬新之介”さんは、脚本も担当している

本作では、テレビシリーズとほぼ同様の作風で描かれていて
他の映画作品よりも馴染みやすい作品です!!
感動の名作!!『新・のび太の日本誕生』の感想や評価は!?
1989年版・リメイク版ともに高い人気を誇る『新・のび太の日本誕生』。
前半では、旧作よりも駆け足的な印象があるのだが、後半になると素晴らしい展開に!!
アニメ第2期シリーズ映画の特徴でもあった鉛筆のタッチと筆圧の強弱を意識した描線に再変更されているあたりは
少々、好みが分かれるところだが、それでも作品としての面白さはピカイチ!!
未来人同士である “ギガゾンビ” と “ドラえもん” の対決も、かなりの見どころ!
シリーズ中、トップクラスの人気作だけに、子供はもちろん大人でも楽しめる作品だ!!
Amazonプライムビデオなら、無料動画配信中なので、ぜひチェックしてみよう!!
まだ、プライム会員じゃないという方は、「30日間無料体験」があるのでお気軽にお試し下さい!
『新・のび太の日本誕生』の主題歌をチェックしてみよう!!
『新・のび太の日本誕生』の主題歌は、オープニングテーマが「mao」、エンディングは「山崎まさよし」!!
オープニングテーマ↓↓↓
『夢をかなえてドラえもん』
歌:mao(コロムビアミュージックエンタテインメント)
作詞・作曲:黒須克彦
編曲 :大久保薫
コーラス :ひまわりキッズ

今ではお馴染みのテーマソングです!!
コーラスの子供たちの歌声がとってもGOOD!!
エンディングテーマ↓↓↓
『空へ』
歌:山崎まさよし(EMI Records)
作詞・作曲・編曲:山崎将義

旧作の日本誕生を観てイメージを膨らませた作品らしく、
メロディーに飛翔感や成長が表現されています!!
『新・のび太の日本誕生』をブルーレイやDVDで観るならコチラ
『新・のび太の日本誕生』をコミック(本)で楽しみたい方はコチラ
映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 (てんとう虫コミックス・アニメ版―映画ドラえもん)
「3DS」でも楽しめる『新・のび太の日本誕生』!!
『新・のび太の日本誕生』は“ 3DS ”で発売されており、映画の内容を題材にしたアドベンチャーゲーム。
映画のストーリーに沿った原始生活アドベンチャーゲームで、映画のシーンを再現した11種類のゲームが遊べるようになっている。
“冒険パート” は子供でもプレイやすい「パズルバトルRPG」で、“生活体験パート” では「部屋作り」や「ペット育成」「料理」などが楽しめる!!
登場するひみつ道具は約100種類あり、映画でおなじみの5人から好きなキャラを選んでパーティが組めるのが楽しい!!
『ドラえもん』の新作ゲームで遊びたい方にオススメ!!
ドラえもん関連記事
ドラえもん【のび太の人魚大海戦】の動画やDVD、主題歌を調査!!
ドラえもん【のび太と緑の巨人伝】の動画やDVD、主題歌を調査!!
【まとめ】
連載開始から50周年を迎えた『ドラえもん』。今年は大きな節目であり記念の時。
様々な記念企画を予定している中、「映画ドラえもん のび太の新恐竜」公開の延期はとても待ち遠しいところだが
ドラえもんの魅力は新作映画だけじゃない!!
『新・のび太の日本誕生』には、スリリングな展開や感動の名シーンが盛りだくさん!
“動画”や“主題歌”、“ゲーム”や“コミック”など、様々な過去の作品を振り返りながら、新作公開を楽しみに待とう!!
ファンのみならず、興味のある方、少し気になっているという方も、この機会にぜひチェックして頂きたい!!
いろんな『ドラえもん』に触れながら、明るく元気に “今” を乗り越えていこう!!
コメント