今年2020年に、連載開始から 50周年を迎えた国民的アニメ『ドラえもん』。
様々な記念企画が進行している中、
映画 40作品目となる「ドラえもん のび太の新恐竜」に先駆けて
現在、Amazonプライムビデオにて『映画ドラえもん』の
旧作 38作品が無料動画配信中となっている。
※「のび太の恐竜」から「のび太の宝島」まで。
そこで今回は、ドラえもん【新・のび太の宇宙開拓史】に注目して
“動画配信サービス” や “ DVD ”、
“主題歌” や “原作本” などを
調査してみたのでご紹介いたします。
※いち早く内容を知りたい方は「目次」より読み飛ばして下さい。
映画ドラえもん【新・のび太の宇宙開拓史】とは?概要をおさらい!
引用元:映画.com
映画ドラえもん『新・のび太の宇宙開拓史』は、1981年3月14日に公開された
ドラえもんの映画作品である「のび太の宇宙開拓史」のリメイク作品。
テレビ朝日開局50周年、テレビアニメ30周年記念作品として制作されており、
リメイク作品ではあるものの、新キャラクターの追加やストーリー上の設定変更など、クライマックスシーンをはじめ原作や1981年版にはない展開が数多く追加されている。
公開当時の、“映画満足度ランキング(ぴあ出口調査隊調べ、3月9日付)” では第1位を獲得、
さらに、“2009年第32回日本アカデミー賞” では、『アニメーション作品賞』の『優秀賞』を受賞している。
ちなみに、テレビでは「公開直前スペシャル」として1時間の特番が公開1日前の3月6日に放送されている(タイトル:「天の川鉄道の夜」)ので、
合わせて観るとなお、楽しめる名作である!!
映画ドラえもん【新・のび太の宇宙開拓史】のあらすじ
ある日、のび太の部屋の畳が突然跳ね上がり、驚いたドラえもんとのび太が覗き込むと、
そこには、遥か宇宙の彼方を航海する宇宙船につながっていた。
宇宙船を操縦する「ロップル」たちは “コーヤコーヤ星” という星を開拓している途中だった。
“コーヤコーヤ星” は、星そのものが反重力エネルギーを発生させる “ガルタイト” という鉱石で出来ているため
この資源豊かな星を「ガルタイト鉱業」という組織に狙われるていた。
重力が地球よりも小さい “コーヤコーヤ星” では、スーパーマンのような力を発揮できることに気づいた“のび太たち”が、
「ロップル」たちに協力することを決意する!!
という、子供が憧れるようなワクワクする物語。
『新・のび太の宇宙開拓史』の声優やスタッフ一覧
『新・のび太の宇宙開拓史』の主な声優さんです。
ドラえもん :水田わさび
のび太 :大原めぐみ
ジャイアン :木村昴
スネ夫 :関智一
しずか :かかずゆみ
ドラミ :千秋
ママ :三石琴乃
パパ :松本保典
ロップル :櫻井智
チャミー :佐久間レイ
モリーナ :香里奈/堀江由衣(10歳)
ギラーミン :大塚明夫
バカラ :大川透

本作では、モリーナやバーンズ博士、バカラなどの旧作にはいなかったオリジナルキャラクターが多数登場します!!

謎の美少女 “モリーナ役” には、女性誌のトップモデ ルとして絶大な人気を誇る “香里奈” さんが抜擢されています!!
『新・のび太の宇宙開拓史』の主なスタッフです。
原作 :藤子・F・不二雄
脚本 :真保裕一
総監督 :楠葉宏三
作画監督 :金子志津枝
美術監督 :土橋誠
CG監督 :木船徳光
撮影監督 :岸克芳
編集 :小島俊彦
録音監督 :田中章喜
効果 :糸川幸良
音楽 :沢田完
監督/絵コンテ:腰繁男

脚本は「新魔界大冒険」に続き、真保裕一さんが担当。
「ホワイトアウト」「アマルフィ 女神の報酬」などのヒットメーカー!!

さらに、監督はTVシリーズ「ドラえもん」を手掛けている腰 繁男さん。
日常にはじまり、日常に戻る “のび太たち” の描写にこだわりを崩さないあたりが、さり気なくファンには嬉しいポイントです!!
新しいキャラクター登場!!『新・のび太の宇宙開拓史』の感想や評価は!?
1981年版・リメイク版ともに高い人気を誇る作品である『のび太の宇宙開拓史』。
リメイク作品となる本作には、旧作にはないオリジナルの追加シーンが多数盛り込まれている。
そのため、旧作を観た方でも新鮮な気持ちで楽しめるのだ!!
脚本を手掛けたのは『ホワイトアウト』(1995年)、『奪取』(1996年)、『灰色の北壁』(2006年)、『アマルフィ 女神の報酬』(2009年)など
ヒット作を生み出した小説家であり、脚本家の “真保裕一”。
“「ドラえもん」史上最強のスタッフ陣” ともいわれる豪華なメンバーによって作られているので、
ダイナミックなアクションシーンや、ドラマシーンの演出など、見どころは盛りだくさん!!
旧作が「友情」がテーマの中心であったのに対し、本作のテーマが「友情」プラス「新キャラの家族愛」が追加されたあたり、
1981年版のファンには、少々賛否が分かれてしまうようなのだが、
重力の軽い星で“スーパーマン”のように活躍できるストーリーには、
本当にワクワクが止まらない!(^^)! “良作” である!!
ちなみに、悪役コンビで登場する“ガルタイト鉱業のならずもの”「ダウト&ウーノ」役に、お笑い人気芸人の「チュートリアル」の徳井義実と福田充徳が参加している。
Amazonプライムビデオなら、無料動画配信中なので、ぜひチェックしてみよう!!
まだ、プライム会員じゃないという方は、「30日間無料体験」があるのでお気軽にお試し下さい!
とってもお得なAmazonプライム!!
Amazon Prime
気になる方は、Amazonプライム30日間無料体験でお試し下さい!!
『新・のび太の宇宙開拓史』の主題歌をチェックしてみよう!!
『新・のび太の宇宙開拓史』の主題歌は、オープニングテーマが「mao」、エンディングは「柴咲コウ」!!
オープニングテーマ↓↓↓
『夢をかなえてドラえもん』
歌:mao(コロムビアミュージックエンタテインメント)
作詞・作曲:黒須克彦
編曲 :大久保薫
コーラス :ひまわりキッズ

今ではお馴染みのテーマソングです!!いつ聴いても心が癒されますね!
エンディングテーマ↓↓↓
『大切にするよ』
歌:柴咲コウ(NAYUTAWAVE RECORDS/ユニバーサルミュージック)
作詞 :柴咲コウ
作曲・編曲:市川淳

この曲が流れてくると、ドラえもんやのび太くんと同じように “コーヤコーヤ星” に思いを馳せるバラードです!!
『新・のび太の宇宙開拓史』をブルーレイやDVDで観るならコチラ
『新・のび太の宇宙開拓史』をコミック(本)で楽しみたい方はコチラ
映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史 (てんとう虫コミックス・アニメ版―映画ドラえもん)
【まとめ】
連載開始から50周年を迎えた『ドラえもん』。今年は大きな節目であり記念の時。
様々な記念企画を予定している中、「映画ドラえもん のび太の新恐竜」公開の延期はとても待ち遠しいところだが
ドラえもんの魅力は新作映画だけじゃない!!
“動画” や “主題歌”、“コミック” など、様々な過去の作品を振り返りながら、新作公開を楽しみに待とう!!
ファンのみならず、興味のある方、少し気になっているという方も、この機会にぜひチェックして頂きたい!!
いろんな『ドラえもん』に触れながら、明るく元気に “今” を乗り越えていこう!!
コメント