今年2020年に、連載開始から 50周年を迎えた国民的アニメ『ドラえもん』。
様々な記念企画が進行している中、
映画 40作品目となる「ドラえもん のび太の新恐竜」に先駆けて
現在、Amazonプライムビデオにて『映画ドラえもん』の
旧作 38作品が無料動画配信中となっている。
※「のび太の恐竜」から「のび太の宝島」まで。
そこで今回は、ドラえもん【のび太と緑の巨人伝】に注目して
“動画配信サービス”や“ DVD ”、
“主題歌”や“ ゲーム ”、“原作本”などを
調査してみたのでご紹介いたします。
※いち早く内容を知りたい方は「目次」より読み飛ばして下さい。
映画ドラえもん【のび太と緑の巨人伝】とは?概要をおさらい!

映画ドラえもん『のび太と緑の巨人伝』は、第二期声優陣としては初となる
完全新作のオリジナルとして、2008年3月8日に公開された作品。
コミックスの『ドラえもん』26巻に収録している短編「森は生きている」と、
33巻に収録している短編「さらばキー坊」を原案として作られた作品。
地球の植物を自分の星に移住させ、地球人を根絶やしにしようと企む “植物型宇宙人” の計画を阻止しようとするドラえもんたちの活躍を描いている。
本作でメインキャラクターとなる「キー坊」とのび太の関わりを通して
“人間と植物の関係”、または「どうやって大切なものを守るのか」ということがテーマに盛り込まれている。
映画後半には戦争の描写が熾烈に描かれているなど、ドラえもん映画史上でも極めてテーマ性の強い作品だ。
2009年には、『第32回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞』を受賞した力作である。
映画ドラえもん【のび太と緑の巨人伝】のあらすじ
ある日のび太は、裏山にあるゴミが不法投棄された場所で小さな苗木を見つけ、ドラえもんのひみつ道具 “植物自動化液” で自由に動けるようになった苗木に
「キー坊」と名前をつけ、弟のように可愛がる。ママたちともうち解け合い、キー坊はやがて野比家の家族となっていく。
しかし、ふとしたことで植物型宇宙人たちが住む惑星「緑の星」に迷い込んでしまったドラえもん達は、
地球の植物を全て「緑の星」に移住させるために “地球の人類を根絶やしにする” という恐るべき計画を知る。
そして、その計画で使われる緑の巨人を復活させる生贄として、キー坊が連れさらわれてしまう。
地球に戻ったドラえもんたちが目にしたのは、すでに緑兵の攻撃で緑に覆われ、戦いで荒れていく地上の光景・・・。
ドラえもんたちは “キー坊” を、そして “地球” を救うべく立ちあがるのだった!!
『環境問題』を改めて考えさせられる良作だ!!
『のび太と緑の巨人伝』の声優やスタッフ一覧
『のび太と緑の巨人伝』の主な声優さんです。
ドラえもん :水田わさび
のび太 :大原めぐみ
ジャイアン :木村昴
スネ夫 :関智一
しずか :かかずゆみ
ママ :三石琴乃
パパ :松本保典
キー坊 :吉越拓矢
リーレ :堀北真希
長老ジィ :三宅裕司
シラー :大塚周夫
パルナ :有田哲平(くりぃむしちゅー)

本作で登場する美しい声のリーレは “堀北真希” さんが担当し、
コメディアンの “三宅裕司” さんや、お笑い芸人 “有田哲平” さんが
ゲスト声優として登場します!!
『のび太と緑の巨人伝』の主なスタッフです。
原作 :藤子・F・不二雄
脚本 :大野木寛
総監督 :楠葉宏三
作画監督 :金子志津枝
撮影監督 :岸克芳
編集 :小島俊彦
録音監督 :田中章喜
効果 :糸川幸良
音楽 :沢田完
監督/絵コンテ:渡辺歩

ちなみに『緑の巨人伝』制作前には「今後、手がけてみたい作品」として渡辺歩さんが名前を挙げていたのだ!
環境問題をテーマにした名作!!『のび太と緑の巨人伝』の感想や評価は!?
「環境問題」というテーマが熾烈に描かれていることから観た方の賛否が分かれる作品。
それまでのドラえもん映画作品と比べれば “異色” の作品であることは確かだが、
観れば “自然を大切にする” という事が身に染みてくる。
制作者が「手掛けたい」と思うように、
一度は観ておきたい、子供たちにも観てもらいたい良作である!!
Amazonプライムビデオなら、無料動画配信中なので、ぜひチェックしてみよう!!
まだ、プライム会員じゃないという方は、「30日間無料体験」があるのでお気軽にお試し下さい!
『のび太と緑の巨人伝』の主題歌をチェックしてみよう!!
『のび太と緑の巨人伝』の主題歌は、オープニングテーマが「mao」、エンディングは「綾香」!!
オープニングテーマ↓↓↓
『夢をかなえてドラえもん』
歌:mao(コロムビアミュージックエンタテインメント)
作詞・作曲:黒須克彦
編曲 :大久保薫
コーラス :ひまわりキッズ

今ではお馴染みのテーマソングです!!
コーラスの子供たちの歌声がとってもGOOD!!
エンディングテーマ↓↓↓
『手をつなごう』
歌:絢香(ワーナーミュージック・ジャパン)
作詞 :絢香
作曲 :西野芳彦/絢香
編曲 :L.O.E

映画ドラえもん第2期シリーズにおいて、ソロの歌手が主題歌を唄うのは本作が初で歌姫“綾香”さんが担当します!!
『のび太と緑の巨人伝』をブルーレイやDVDで観るならコチラ
『のび太と緑の巨人伝』をコミック(本)で楽しみたい方はコチラ
映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝 (てんとう虫コミックス・アニメ版―映画ドラえもん)
他にもいろいろあるよ↓↓↓
「DS」でも楽しめる『のび太と緑の巨人伝』!!
『のび太と緑の巨人伝』は“ DS ”で発売されており、映画の内容を題材にしたアクションゲーム。
“移動系” のひみつ道具を使いこなす「ドラえもん」と
“攻撃系” の「のび太」を場面ごとに切り替えながら進めて行くのが特徴。
「心の友」システムで、ジャイアン・スネ夫・しずかちゃんが特技を活かして助けに来てくれるのだ!!
登場するひみつ道具は70種類以上。さらにオリジナルの新ひみつ道具「そくせき道具レンジ」を使えば、集めた材料を合成してひみつ道具を作れるのが楽しい!!
攻略本はコチラ↓↓↓
『ドラえもん』の新作ゲームで遊びたい方にオススメ!!
【まとめ】
連載開始から50周年を迎えた『ドラえもん』。今年は大きな節目であり記念の時。
様々な記念企画を予定している中、「映画ドラえもん のび太の新恐竜」公開の延期はとても待ち遠しいところだが
ドラえもんの魅力は新作映画だけじゃない!!
『のび太と緑の巨人伝』には、環境をテーマにしたの名シーンが盛りだくさん!
“動画”や“主題歌”、“ゲーム”や“コミック”など、様々な過去の作品を振り返りながら、新作公開を楽しみに待とう!!
ファンのみならず、興味のある方、少し気になっているという方も、この機会にぜひチェックして頂きたい!!
いろんな『ドラえもん』に触れながら、明るく元気に “今” を乗り越えていこう!!
コメント